9月定例議会が始まります。
本日は10時からの議会運営委員会(ひとり会派は傍聴のみ)から始まり、
13時から全員協議会、
14時から本会議と続きます。
新人議員の一般質問にご注目を!
新人の文京区議会議員が、今回3人一般質問に立ちます。
以下、文京区役所掲載の一般質問要旨を貼り付けます。
議員それぞれの考え方、関心事が見えてきませんか?
9月5日宮野議員
- 幼児教育・保育無償化について
- 潜在保育士の掘り起こしと保育士の就労支援について
- 発達障害グレーゾーンの方々の実態把握・支援について
- 民間での発達障害グレーゾーン支援の取組について
- 重度訪問介護について
- 文京区版ユニバーサルデザイン推進条例の制定について
- ペットと一緒に避難生活を過ごせる避難所の設置について
- 春日局・細川ガラシャ顕彰プロジェクトについて
- 区立学校の給食室改修期間における昼食の取扱いについて
- 区長退職手当について
9月9日小林議員
- ジェンダー平等の実現と女性の貧困問題について
- 選択的夫婦別姓を国会で審議するよう、国に求めること
- 女性に対する性暴力やDVを許さない社会にするために
- 学校給食費の無償化について
- 岩井臨海学校の廃止問題と校外学習のあり方について
- 学校の特別教室の改修と普通教室の確保を急ぐこと
- 災害時の避難所について、基準の見直しを国に求めること
- マンション紛争を予防するための条例づくり
- 高齢者、障がい者、ひとり親家庭などの住宅問題について
- 小石川図書館の建て替えにあたり、区民の声を生かすこと
9月10日のぐち議員
- 幼児教育無償化について
- 多胎児の認知補助
- 文京区非常勤保育士の待遇改善と増員、保育施設の保育時間延長
- 特別支援学級への通級補助について
- 小中学校の朝給食の実施の可否とスマートフォン持込みの予定
- 中学校学校選択制の継続と通学カバンの重さについて
- 小石川図書館の建て替えと公園計画のビジョン
- 区独自の防災訓練日の制定について
- 氷河期世代の新規正規採用について
- NHK受信料支払いとNHK集金人夜間規制について
高浜は、11月の定例議会で一般質問を予定しております。
ぜひ、新人議員にご注目を♪
定例会のスケジュール
この調子で、10月15日まで、バタバタしております。
定例会は、以下の通りのスケジュールとなっています。

最新の日程は、WEBでご確認ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。