2023年、文京区議会議員選挙に挑戦が予想される顔ぶれを、まずは新人からチェック!
【なお、この記事は情報が更新されるたび、最新の日付で投稿してまいります。】
文京区の選挙制度についての解説は、【文京区】次の選挙は?文京区で行われる選挙についてまとめ
文京区議会議員選挙で挑戦が予想される新人候補者は何人?
高山 かずひろ/49歳/男(日本維新の会)
依田 翼/41歳/男(都民ファーストの会)
石沢 のりゆき/36歳/男(日本共産党)
こせき しんじ/62歳/男(NHK党)
千田 えみ子/65歳/女(日本共産党)
ウエマツ 哲也/49歳/男(参政党)
川畑 あやこ/33歳/女(政治家女子48党)
ほかり 吉紀/42歳/男(無所属)
佐藤はじめ/28歳/男(無所属)
本田 かおり/49歳/女(無所属)
(選挙ドットコム、各SNS等の立候補公表を、たかはまなおきが認識した順、敬称略)
以上10名が、更新日現在、文京区議会議員選挙立候補に向けて準備していると公表している新人予定候補者になります。
文京区議会議員選挙に立候補をお考えの方、情報提供・修正希望の方はご連絡ください。
今期で引退される文京区議会議員は、4名!
次回の文京区議会議員選挙に立候補しない(=勇退)と表明されている現職議員。
なお、名前の下にて、本会議での勇退挨拶で、たかはまなおきが印象的だと感じた一言を紹介しています。
松下 順子 氏(立憲無所属)当選4回
息子から「文京区議はお母さんの天職だ」と言われた。
最後に予特の委員長を務め、楽しかった。団結感が区議会の醍醐味。
萬立 幹夫 氏(日本共産党)当選回数4回
任期最初の質問で「やりません」と区長に言われショックを受けたが、一つ一つの積み重ねが大切だと学んだ。
日本共産党として、スジはしっかりと曲げずに、言うことは言ってきた。
田中 和子氏(市民の広場)当選5回
女性として手作りの最初の選挙は苦労した。政治家はいつ退くかが重要だ。
(その後、議員の在り方など様々な教訓を伝えて挨拶を終えられた。)
国府田 久美子 氏(日本共産党)当選回数6回
遅くまで控室で仕事をすることが多かった。守衛さんに感謝。
学校統廃合に反対するために区民を巻き込んで区に働きかけたことが一番印象に残っている。
以上4名が、今期限りで勇退されると申し出ています。
これまでの文京区政への長年にわたる貢献、心より敬意を表すとともに、4年間一緒に議論をができたことに感謝申し上げます。
なお、2019年の改選にあたっては、7名が勇退されました。
2019年文京区議会議員選挙振り返り
2019年の文京区議会議員選挙は、定数34(欠員2)に対して44人が立候補する選挙戦となりました。
欠員2名の空きに加え、6人が勇退、現職2名が落選となる入れ替わりの激しい戦いとなり、私たかはまなおきを含む新人議員が10人誕生しました。
なお、2023年の文京区議選では、所属政党が変わっている方が数名いるので注意です。
【有権者数】
有権者数は、174,823人。前回より +10,889人となり、投票率も50.59%と前回49.93%よりもアップしたため、平均得票数はUPしました。
単純に、有効投票総数86,278票を候補者44名で割った場合、1,960票となります。
これは単純計算なのであまり意味はありませんが、これより大幅に高い表を得られた方は、地道な活動の成果だろうと敬意を表します。
【政党別】
政党別では、公明党が中間あたりにまとまって手堅く、自民党は、トップ当選から現職の落選まで大きな開きがあります。共産党はこれらの中間。
立憲民主党、国民民主党は、全体的に上位を占めている印象です。
茶色で示した無所属系の議員は、キャラが立っているベテラン議員が手堅く当選され、無所属の新人では宮野氏、たかはまなおきが当選。
【新人】
水色で示した新人の立候補者は、沢田氏、松平氏、小林氏が10位以内で上位当選。
その他の新人は、23位以降に固まっているのが特徴的ですね。
私 たかはまなおき も、新人議員の中では最下位で当選を果たすことができました。
当落を分けた得票の差は114票。まさに、一人一人のご支持の積み重ねで当選が決まるのが、文京区議会議員選挙です。
前回選挙と比較した、2023年文京区議会議員選挙の特徴5選
1.地域活動発の立候補者が少ない!?
地域の活動から地域課題にぶつかり、課題解決をするために明確な政策を訴える立候補者は、新型コロナで活動が自粛されてきたため少ないと思われます。すくなくとも、地域活動から議員の世界にやってきた私たかはまなおきの耳には有力な情報が届いていません。
2.現職議員もパッとしない!?
同じく、新型コロナを理由に、現職議員も地域活動が制限されてきました。
「イベントで見たことがあるから投票する」といったような、地域のゆるやかなつながりが投票行動につながりにくいかもしれません。
3.勇退者数は少ない!?
次回の選挙に出ないとする、勇退者は4名。
2019年の文京区議会議員選挙に際しては、勇退された議員は「島元雅夫氏、渡辺雅史氏、宮崎文雄氏、若井宣一氏、渡辺智子氏、藤原美佐子氏、前田くにひろ氏」の7名。
加えて、福手ゆう子氏が任期中に辞職をしており、8名の入れ替わる状況でした。
4.立候補検討者51名の大激戦!?
文京区議会議員選挙の立候補者説明会では、51名の来場があったそうです。
前回は約47名の参加に対して44名の立候補者がありましたので、同じ比率と仮定すると、47、8人の立候補者でしょうか?
肌感覚としては、そこまでの盛り上がりはなさそうな感じもしますが、ふたを開けてみなければわかりません。
5.得票数に大幅なばらつき!?
以上の理由により、だれを選んだらいいかがわからない、となる結果、文京区議会議員選挙においては、得票数に大きな差が出るのではないか、というのが私の見立てです。
文京区議会議員 現職候補者の選び方①『年齢と当選回数』
では、現職だったらだれを選んだらいいのかしら、ということで公開されているデータを基にまとめてみました。
【図の解説】
まずは、年齢と当選回数の関係から。
縦軸が年齢、横軸が当選回数。オレンジの点線は、平均値になっている散布図です。
右上に行くにしたがって、当選回数の多い人生のベテラン。
逆に、左下は、当選回数の少ない若手ということになります。
左上の、社会人経験が豊富な比較的当選回数の少ない議員、あるいは、右下の、若くして当選した中堅議員が、図で表された関係では特異な政治家と見て、水色の丸で囲っています。
【図をもとに候補者を絞り込むなら】
実際にこの図を見て候補者を一人に絞るのではなく、例えば左上にある水色の丸『社会人経験を積んでから議員になった方』が気になったとするならば、この一団の5名の選挙公報等を見比べて、なぜ、文京区議会議員になったのか、背景を探ってみる、という活用はいかがでしょうか。
文京区議会議員 現職候補者の選び方②『会派の規模と姿勢』
次に、現職が所属する会派の規模と、区長提案に対する姿勢について。
【図の解説】
縦軸が会派の規模、横軸が、区長から提案された議案審査等における、賛否の姿勢についてです。
ここで気を付けていただきたいのは、『横軸』は数値がなく、私の私見による3段階の評価だということです。
考え方としては、区が提案してきた議案審査に反対することが多い、予算案に修正案を出すことが多い日本共産党文京区議団の議員を左に。
逆に、議案・予算案に対してほぼ賛成の態度を取ってきた会派の議員は右に。
中央は、議案に反対しことがある等、区長に対して厳しい態度で議論に臨んできた会派の議員です。
【図をもとに候補者を絞り込むなら】
成澤区長を筆頭とする現在の区政運営に不満があり、大きな変化を求めるのであれば左側。
逆に、このままスムーズに進めてほしいのであれば右側。
あるいは、今の区政運営を厳しくチェックしてほしいと考えるのであれば、中央、といったところでしょうか。
縦軸は、会派の規模ですので、規模が大きいほど単純に政治的パワーがあります。
大会派は統率の取れたまとまった議論、小規模会派である程、バラエティに富んだ議論が起こる…気がしますが、これもあくまでも筆者 たかはまなおき の私見です。
この図から実際にひとりの候補者を選ぶのではなく、どのあたりのポジションの政治家を応援したいかを探る、参考にしてみてください。
なお、2人以下の会派では、単独で条例が提案できないなど一定の制約があります。
文京区議会議員 現職候補者の選び方③『公開されている所在地』
文京区議会議員の所在地は公開されています。
政党の区域割りでエリアをまたいだ活動が難しい議員さんや、地域密着型の議員さんは、ご近所で目にすることが多いかもしれません。
逆に私 たかはまなおき のような、文京区内全域で活動している議員であれば、区内のあちこちで、あるいはオンラインでよく見かけるかもしれません^^
ご自宅の近くの議員さんを、探してみてください。
文京区議会議員選挙の挑戦者・現職議員一覧
次期文京区議会議員選挙の動向について、googleスプレッドシートでご覧いただけます。
皆様の個人情報等の掲載にあたり、WEB上に公開されている情報のみを利用しています。
このデータをもとに、文京区議会議員選挙情報をまとめていますが、特に新人の皆様、誤りや不適切な記載、削除要望等ございましたらご指摘ください。
文京区議会議員選挙 政党公認の情報
自民党公認
共産党公認
公明党公認
立憲民主党公認
国民民主党公認
日本維新の会公認
都民ファーストの会公認
参政党公認
政治家女子48党公認
政治家女子48党公認
自由を守る会推薦
文京区議会議員現職の情報、文京区議会議員選挙公報、その他情報
現職の文京区議会議員
前回選挙の候補者一覧・年齢
みらくるネット
文京区議会議員選挙立候補予定者の情報を更新しました(高山泰三氏)
最後に
お読みいただいて、ありがとうございました。
少しでも、「へぇ」「なるほど」と思ったら、ぜひ広めたいと思ったら、シェアをお願いします。
4月23日には、文京区議会議員選挙があります。
わかりやすく発信しながら、地域課題の一つ一つに取り組んで参ります。
そのためには、ちょっとした情報交換が、とても価値があると考えています。
お気軽に、たかはまなおきまでコメントをお寄せください。
合わせて、LINE公式のフォローもお願いしまーす!
更新履歴
2023年1月22日に投稿した記事のリライトです。
妻との雑談【2023年立候補者の顔ぶれ】文京区議会議員選挙まで、91日。
2月3日
ほかり 吉紀氏追加、文言修正
2月5日
挑戦者名にリンクを設定、文言修正
2月7日
挑戦者名・政党公認情報にリンクを追加
2月10日
勇退議員の項目を追加
2月17日
佐藤はじめ氏追加、文京区議会議員選挙情勢を追加
2月26日
2019年の文京区議会議員選挙について追加
3月3日
本田 かおり氏を追加。
3月13日
文京区議会議員 現職の選び方を追加
勇退議員に2名追記
3月25日
文言修正、文京区で行われる選挙について解説リンクを追記
3月30日
候補者リンクを追加