一般質問とは、議員が文京区政全般に関して、行政に計画の現状や考え方を問うものです。
文京区議会では、全議員が年に一度づつ一般質問の機会があり、各議員は30分の持ち時間の中で10項目に渡って質問をすることができます。
一般質問スケジュールとワークショップ
たかはまなおきは、お住まいの皆様の意見を取り入れて一般質問を行うため、一般質問の機会がある定例議会前には、一般質問内容を検討するワークショップを開催予定です。
2019年11月定例議会
11月20日、14時から開始の一般質問で、3人目に登壇する予定です。
第一回一般質問制作ワークショップ
未定・未開催
一般質問概要
未定
2020年9月定例議会
14時から開始の一般質問で、3人目に登壇する予定です。
詳しい日程は未定です。
ネタ帳
みどりーマンとして全ての子供達の笑顔を守る。
不登校児のための第三の居場所としてフリースクールの充実
保育園お散歩児童の安全確保について
バスを活用した広域代替園庭
区立保育園のスポット保育が10回までに制限されている件
LINEを活用した子育て情報発信と相談
子育てお父さんとしてもっと素敵な文京区を次の世代へ!
文京区役所エレベーター直通化
パブコメ説明会
議場有効活用
災害に強い文京区
学校での衛生指導手洗い
youtubeを活用した災害時ライブ配信
フェーズフリーを取り入れた自助体制の普及
姉妹都市提携を強化した疎開体制
旅する議員として
和光市・ネウボラ
北海道・大停電の教訓防災無停電バッテリー
大空町・議会議事堂活用
下川町・SGDsのあり方