ブログ

LINEオープンチャットが仕事場【オンラインで働く議員】文京区議会議員選挙まで、93日。

LINEオープンチャットが仕事場【オンラインで働く議員】 文京区議会議員選挙まで、93日。

前回選挙に引き続き、文京区議会議員選挙の投票日まで、100本ノックに挑戦中!!
文京区の政策や、選挙のことについて、毎日1本ずつ更新してまいります。

▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
8/100本目は、文京区で唯一の、【オンラインで働く議員】としてLINEオープンチャットについて語ります。

私は、新型コロナ前から、LINEのオープンチャットというサービスを活用して、いずれも千人規模の子育てや、防災のオンラインコミュニティを運営しています。
もともと、”場”を運営するのが好きだったものですから、議員だからとか名前を売ろうだとか、強い思いはなく手軽に始めました。
しかしその後、新型コロナ禍になって直接会って話すことが難しくなってからは、一時期、主な仕事場がオンラインになっていたほどです。

▽▽▽▽▽▽▽
例えばこの、「文京子育てほっとライン♪」。
文京区内で子育てをしている方を対象として、2100人のメンバーと一緒に運営しています。
(なお余談ですが、23区すべてで●●区子育てホットライン♪を運営しています)

https://line.me/ti/g2/eC9bWleEItJz9i1lvMB2qrc7QAYq0aGqdUq_Rg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

匿名でありながら、LINEのアカウントと裏で紐づいており、複数のアカウントを使い分けるのが難しいとあって完全な無法地帯は避けられるのが大きなメリットです。

ここで何をしているかというと、子育て仲間同士の情報交換の場であり、困ったときに同じ立場同士で助け合う=ピアサポートの場です。
「議員」として、このピアサポートの重要性が抜けてしまっている人が多いなというのが、この世界に来て感じたことです。

つまり、「困った人は、なんでも私まで相談してください!」「あなたの声を届けますよ、助けますよ」
というのが議員あるあるな発信で、確かにそうやって相談に乗ってくれる人がいることは重要で、私もかなり相談に乗っているタイプの議員ですが、一方で、何からなんでも受けていたらきりがありません。

そこで、子育てほっとライン♪で大切にしているのは、お互いさまで助け、助け合える空気づくりです。
具体的には、「管理に徹する」というただ一言なのですが。。。
管理人として言うべきこと、そうでないことを切り分けながら日々数十件、多い時には百件を超えてやり取りをされる一つ一つに目を通すのは意外に神経を使います。

▽▽▽▽▽▽▽
管理人として発言するのは、主に、場が荒れそうなときと、文京区議として指名された場合のみです。
今日、指名をされて久しぶりに書き込んだのは、文京区内で公園の滑り台に危険個所があるというものでした。

ちなみに、何か区政の課題について指摘があった場合は、必ず現地調査をして上で、問題があればその根拠を伝えて早急な対応を求めます。
行政の皆様に手間をかけてはいけませんから、問題がないと判断した場合は、情報提供という形で伝えることもあります。

今日は、現地調査し、「JPFAによる遊具の安全に関する基準」を確認したうえで、このように返答しました。

▽▽▽▽▽▽▽
大塚窪町公園、見てきました。
確かに、ご指摘のように通路の柵の幅が大きく、幼児だと落ちますね。私の頭もいけます(笑)
・・・ええと、冗談のようでまじめな話で、計ったら約18㎝でした。
12.7㎝から23㎝が危険なスキマとされていて、落下した際に頭が引っかかる状況を避けなければなりません。
(JPFA遊具の安全に関する基準)

下がコンクリの階段でもありますので、早急な対応をお願いしました。
合わせて、遊具の網の劣化が見られたので、報告しています。

▽▽▽▽▽▽▽
こうして、2000人のコミュニティを運営しながら、区政課題を拾い上げて解決に向けて行政と議論することができるのです。
鋭い方はお気づきかと思いますが、ここでものすごいオマケが付いてきます。

つまり、これだけ大勢の区民の方が見ている前で、仕事をして、評価をしていただくことができるわけです。
もちろん、いい仕事ができなけば大勢の皆様から叱られてしまう、危険性もある表裏一体ですが、これだけ価値あるオマケが得られる仕事の仕方を、私は他に知りません。

▼▼▼▼▼▼▼
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
少しでも、「へぇ」「なるほど」と思ったら、イイネを、ぜひ広めたいと思ったら、シェアをお願いします。

4月23日には、文京区議会議員選挙があります。
皆様に胸を張って送り出していただけるよう、わかりやすく発信しながら、地域課題の一つ一つに取り組んで参ります。
そのためには、ちょっとした情報交換が、とても価値があると考えています。
お気軽に、コメントをお寄せください。

合わせて、LINE公式のフォローもお願いしまーす!
https://line.me/R/ti/p/%40t.709

スケジュール

PAGE TOP