選挙前の「ギトギトしたチラシ」は、キライだった!【82/100本目】文京区議会議員選挙まで、18日。
前回に引き続き、文京区議会議員選挙を盛り上げようと、文京区の政策や選挙のことについて、毎日1本ずつ100本ノック!
https://go2senkyo.com/seijika/174551
文京区議会議員選挙前の今の時期は、投票を得ることを目的としない政治活動であれば、行うことができます。
4年前の今頃、“政治家になる”ことに抵抗感があったふわっとしたチラシについて、検証w
▼▼▼ふわっとした以前のチラシ▼▼▼
初めのチラシは、今でも思い出されるのが、フリーペーパー風に作りたいと思っていてふわっとした内容でした。
議員の先輩方から、「もっとギラっとしたのを作れ!」と言われていたにもかかわらず、そのこだわりが捨てきれませんでした。
自分の作りたいもの、それも“政治家”になる、であることに対する抵抗感を残しながらのチラシでした。
それでいて、文字が多い。
今思えば、読み手のことを考えていなかったですね。。。
▼▼▼議員としての、今のチラシ▼▼▼
議員になってからもうすぐ4年、多くのチラシを作ってきましたが、読みやすさは、作るごとに良くなっている・・・はずです。
その集大成となる今のチラシは、極限までに文字数を削っています。
駅で手渡し受け取ってくださった方が、電車が来るまでの2分間で読み終えたときに、何か一つ頭の中に『!』が残っていることを目的としています。
例えば、インクルーシブ遊具への熱意。
例えば、相談先としてオープンチャットが使えること。
例えば、大道芸人みどりーまんとして子どもたちに向き合っていること。
電車が来たら、クシャっと丸めて捨てられてしまうだろう。そんな短時間のために、製作しました。
▼▼▼おわりに▼▼▼
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
少しでも、「へぇ」「なるほど」と思ったらイイネ、ぜひ広めたいと思ったら、シェアをお願いします。
◎4月23日は、文京区議会議員選挙です。わかりやすい情報発信で、投票率アップに挑戦!!
↓立候補が予想される顔ぶれがそろってきました↓
https://go2senkyo.com/local/senkyo/21447
◎1日に6本の記事をUPしており、ペースが速くて追えないという声におこたえ!
↓ぜひ見ていただきたいリンク集は、こちら↓
https://go2senkyo.com/seijika/174551/posts/565278
◎引き続き、皆さまに最も身近な文京区議会議員として、文京区の課題一つ一つに取り組んでまいります。
↓LINE公式のフォローで、お気軽にコメントをどうぞ↓
https://line.me/R/ti/p/%40t.709