竹早公園・小石川図書館一体的整備区民ワークショップに、小学生の娘たちのオブザーバーとして参加してきました。
決算委員会で山田区議が指摘していたように、小石川図書館で開催したWS&中間のまとめとの関係性が曖昧なままの今回の開催…ガス抜きとの批判が出るのは致し方なし。
「話している最中に大人の質問がたくさん出て話し合いの時間がなくなってつまらなかった」というのは娘たちの感想。
区民の意見、どれも全て大切だが、せっかく集まった多数の方、声を上げられない小学生たちの意見を蔑ろにしないで欲しい。
具体的に課題と感じたのが…
🟢400件の区民意見を類型し、回答を事前に公表すべきだった。
🟢WS開催に先立って運営上の疑問点は全て聞き取っておくべきだった。
🟢説明の途中で質疑応答をすべきではなかった。
私なんか、本計画を12年延期して学校改築4校分の仮設校舎とすべきだと主張する過激な反体制派なわけだけれども、こういう時こそ区長派の皆さん頑張った方が良いんじゃないかな。