文京区消費生活センターでは、夏休み、区内在住・在学の小学生とその保護者向けの楽しい研修会を実施します。今年は3回、いずれも異なった内容です。
子どもたちに消費生活に関するさまざまな知識を習得してもらう機会として、また「消費者の自立」を支援することを目的として、消費生活に関する身近な楽しい話題を提供しています。
親子で学ぶお米の話 (講義)
日時 7/26(水)13:30-15:00
ふしぎな折り紙 「万華鏡」作り(講義と工作)※
日時 7/27(木)13:30-15:00
星と夢見る ライトホルダー作り(工作)※
日時 7/28(金)13:30-15:00
場所 いずれも 産業とくらしプラザ研修室 (文京シビックセンター地下2階)
対象 区内在住・在学の小学生とその保護者 15組30名(抽選)
(※ の講座は、1歳以上の未就学児は託児ができます。7/28のライトホルダーづくりではハサミを使用するため、申込された方以外の未就学のお子さまの付き添いはご遠慮ください)
申し込み 〜7/10(月)まで こちら から
くわしくは こちら から
◉たかはまなおきからのひとこと◉
もちものなど、くわしいページをよくご覧になってくださいね。それにしても夏休みはいろんな講座が目白押し、、まだまだ、ご案内していきますよ!